お知らせ News
2020
03 / 13
11:46
頑張りどころ

本日のテーマ
「先手総集編」
●先手を取り続けられる選手は、できる目的を持ち続けられる選手
●できる目的を持ち続ける為に
「状況把握」「ポジショニング」
「タイミング」「タッチ」を駆使し、
ボールに触れた時には目的を達成できる準備をする
●サッカーはボールに触れてから勝負するのでは無く、ボールに触れた時には勝負が決まってなければならない
◎ボールを保持してから頑張る選手は二流三流
ボールを保持する前に頑張れる選手は一流
2020
03 / 12
12:17
感覚的なニュアンスも大事

本日のテーマ
「先手を味わう」
●先手が取れる選手の感覚
「や〜めた!」ができる感覚
↓↓
・「や〜れる」を確保している
・目的がハッキリ「し〜てる」
・ふところが「ふ〜かい」
(注)ふざけてません
●論理的に考えるのも大事だけど、印象的な言葉でイメージし易くするのも大事✨
2020
03 / 11
11:45
トレセン 活動

本日のトレーニングテーマ
「先手が取れる選手の秘密」
●できる目的を確保している
●深いモーションで目的が達成できる状態
↑上記の状態が「先手」
①この状態を動きの中で作り出す「アイディア」が必要
②「アイディア」を『考えトライすること』がトレーニング!
2020
03 / 07
12:46
トレーニングマッチDAY

本日はトレーニングマッチ
30×4本
2チームに分かれ、それぞれテーマを決め試合に臨む。
試合をしていないチームが試合チームを監督し、テーマの改善点を伝え続ける。
普段の取り組みを主観的・客観的どちらとも見られる事によって、いつもとは違う気づきが得られるかな?
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
<無料体験・お問い合わせはコチラ>
※LINEで下記URLから友達申請して頂き、チャットにて全てのやり取りが完了します。
トレセン公式LINEアカウント http://nav.cx/ldZSiPp
2020
03 / 06
11:16
かけひきを楽しむ♪

●上手い選手は常に自分が何をプレーすれば良いか把握している
●その「やれるプレー」を相手が必死に防ぎに来たのであれば「やらないよ♪」と弄べる
●先手の時の相手は目的に「行っているディフェンス」
●先手じゃない時の相手は自分に「来るディフェンス」