お知らせ News
2020
10 / 07
11:56
2020
08 / 27
01:03
活動時間変更

最近続く記録的猛暑で、平常通り9-11時の活動だと熱中症リスクが高まると判断したため、
当面の間。活動時間を2時間早めた7-9時で活動していきます。
平常活動に戻る際は、本お知らせにて掲載させて頂きます。
よろしくお願い申し上げます。
2020
08 / 20
13:26
正解

「サッカーに正解はない」という人がいるけれど、そうは思いません。
『サッカーに正解はたくさんある』
いや、『無限にある』と考えます。
正解はないと捉えると、
あれやこれや不確かなものを考え過ぎて、
あれもこれも納得がいかなくなってしまう。
あれも正解…
これも正解…
そんな正解まで⁉️
のように、色々な正解を受け入れて、
『たくさん正解を知っている選手』になれば良いと。
そう考えるのです。
2020
08 / 14
11:05
トレセン球回し

トレセン式球回しpart.2
本日は昨日に引き続き、少し人数を増やした形で
『トレセン式球回し』
をメインに行いました。
<ルール>
○①出し手が対面にさす
→②対面の受け手はダイレクトでサポートを使う
→③出し手以外の選手が受け手のダイレクトパスを受けられたら(動き手)1点
※出し手,受け手,動き手が成立すると得点
○自分の辺から半分を越えたら、正面のゴールにシュート
トレセン式球回しは、いわゆる「鳥かご」や「ボール回し」のように、奪われずにボールを回すことが目的ではなく、
●出し手,受け手,動き手を成立させる(役割判断)
●相手を外す(エネルギーとプレーする感覚)
●持ち運んでシュート(プレーの判断)
●ボールロストしても続ける(守への切り換え)
●DFがボール奪取後の三つの勝ち(攻への切り換え)
昨日よりも、ベースレベルは上がってきたかな✨
2020
08 / 13
12:11
球回し

トレセン式球回し
本日は少人数のトレーニングになったので、
『トレセン式球回し』
をメインに行いました。
トレセン式球回しは、いわゆる「鳥かご」や「ボール回し」のように、奪われずにボールを回すことが目的ではなく、
●出し手,受け手,動き手を成立させる(役割判断)
●相手を外す(エネルギーとプレーする感覚)
●持ち運んでシュート(プレーの判断)
●ボールロストしても続ける(守への切り換え)
●DFがボール奪取後の三つの勝ち(攻への切り換え)
のような、「サッカー」を色濃く意識したトレーニングになります。
かけひきの連続なので、暑さが無ければ一生やってられますね♫